指のタトゥーの隠し方

タトゥー禁止

刺青を入れて後悔している人は多い。

プールならラッシュガードで隠せるし、仕事なら長袖で隠せるかも知れない。けれど、手首や指にタトゥーが入っていると隠しにくい。

よくある悩みが飲食店のアルバイトだ。仕事着が半そでであることが多く、また水仕事も多い。指輪などのアクセサリーを禁止していたり、バンソウコウは不衛生に思われるから隠せない。
(続きを読む…)

日本のネット通販は遅れている

shinka

ネット通販は、割と後になってできた販路だけれど、進化するのが遅れていると思う。

支払方法が増えたり、ネット環境が拡大しているにも関わらず、「インターネット通販=新しい」という感覚に捉われていて、遅れているという意識がまるでないのかも知れない。

一方、競争の激しいコンビニは、すごいスピードで進化している。
(続きを読む…)

スタジオGの商品紹介メールは詐欺なのか調べてみた

imgres

株式会社スタジオGの山田なる人物から、メールが届いた。

メールには、テレビショッピング番組「プレマ!」で、あなたの会社の商品を紹介したいと書かれている。しかも放送費や販売マージンは不要で、放送された動画の2次利用もOKとのことだ。

お金をかけずに広告できるなんて(しかもテレビ!)、経営者なら思わず飛びつきたくなる話だろう。だけど話がうますぎる。本当か?詐欺なんじゃないの?

というわけで、株式会社スタジオGの評判について調べてみた。
(続きを読む…)

変わるライフスタイルに適応しなければいけない話

line_music

仕事場で音楽をかけるのにLineミュージックとAppleミュージックを試してみた。

Lineミュージックは誰かが作ったプレイリストを聴けるのがいい。ランキングで聴けるのもいい。AppleミュージックはiPhoneに元からあるミュージックと同じなのでアプリの切り替えがなくていい。PVも見放題なのがいい(ダウンロードしておけばスムーズに見れる)。

ただどちらも聞きたい邦楽が少ないのが難点。そのうち曲数も増えてくるんだろうけど、確実に使うシーンが決まっているなら定額制はとても良いサービスだ。キャッシュしておけばオフラインでも聴けるし。

こうした定額サービスは次の業態を窮地に追い込む。
(続きを読む…)

アップルwatchの何が便利なの?に答える

apple_watch

apple watchを使い始めてから2週間ほどたった。ビジネスユースの目的で買ったので、今のところ便利に活用できている。apple watchの何が使えるのか?

一番はやっぱり通知機能だろう。普段はiPhoneをサイレントにしているので、電話やメールやLineに気付かないことがあった。でもapple watchが音と振動で教えてくれる。

電車で移動する時も乗換案内アプリの情報をapple watchに転送できるので、いちいち路線を確認するのにiPhoneを出さなくて良くなった。これすごい便利。他にもまだある。
(続きを読む…)

夢は必ずしも人生を満たしてくれるものではない

nhk_mare

NHKの朝ドラ「まれ」が面白い。話のテンポが早いのがいいし、自分が能登出身だからか余計に面白い。とと楽(働かない男)とか、すごくよく分かる。あと能登が保守的で排他的に描かれてるのもいい。

自分の過去を振り返れば、まれのように夢ややりたいことはなかった。代わりに一子のように東京(正確には石川県以外)に対する憧れがあった。それは漠然とした、何かそこに行けば人生が変わるんじゃないかという期待感だった。

結果、高校を卒業して18歳で家を出て一人暮らしをし、就職で上京するもそこは東京ではなく横浜で、地元に帰ることなく関東で働き続けるのだった。
(続きを読む…)

« 古い記事 新しい記事 »