拡大路線をすてたパン屋さんが経営の本質を突いている

20160204

一店舗で年間3億円を売り上げるパン屋さんがある。「ピーターパン」だ。ピーターパンは千葉県船橋市にあり、市内に6店舗を運営している。

一般的なパン屋さんの年間売上が3,000万円くらいなので、ピーターパンの年商がいかに驚異的であるか分かる。

娘の一言がきっかけでパン屋に

ピーターパンの社長・横手和彦氏は、もともと西麻布でスナックを経営していた。スナックは、2年で家が建つほど儲かっていたという。

しかし、お客さんにお酒をついだり盛り上げたりする横手氏の姿を見た娘さんが一言、「パパ仕事してないじゃない」。

ショックを受けた横手氏は、子供に働く姿を見せてやりたいと思い、友人のパン職人を頼りにパン屋をはじめる。

業務拡大、そして売上至上主義へ

パン屋をはじめた頃、パン製造技術は未熟だった。それを補うために、焼き立てパンにこだわった。焼き立てパンは人気を呼び、売上はどんどん伸びていった。

その後、宅配ピザをはじめ、宅配ピザだけで7店舗のチェーン展開に成功する。

会社が大きくなり現場を離れた横手氏は、各店舗の問題を解決することに時間を奪われていく。そして売上を追いかける日々に、仕事のやり甲斐を感じなくなっていった。

売上拡大から顧客満足へ路線変更

「パンを作って常連のお客さんに売っていた頃が楽しかった」と思い返し、宅配ピザをすべて閉め、パン屋一本に絞った。

お客さんに喜んでもらえるお店を作りたいとの想いから、売上至上主義をすてて、顧客満足へ路線を変更したのである。

横手氏は、地元のお客さん(特に子供)を大切にする。焼き立てパンを提供し、無料でコーヒーをふるまい、イートインスペースやキッズルームを作った。

すると熱々のパンをその場で食べるお客様のコミュニティができ、リピーターが増え、結果的に普通のパン屋さんの10倍もの売上になった。

売上を追うのをやめたら、逆に売上が増えたのである。

そこから見える経営の本質

横手氏は、パン屋の目的を「おいしいパンを作ること」ではなく、「お客さんに喜ばれること」だと定義している。

つまり経営の本質は、売上を伸ばすことではなく、お客様を満足させることであり、企業は顧客に価値を提供し続けなければならないのだ。

年商:約18億円
社員:95人、パート・アルバイト:210人
参考:カンブリア宮殿

Pocket

« »